Skip to main content

国連パビリオンとは?

パビリオンの見どころは、巨大な半球シアターに映し出される没入型ムービー。国連事務総長のメッセージや、持続可能な未来の世界をご覧いただけます。また、国連創設80年の歴史を振り返る「タイムライン・ウォール」や、日常の身近なオブジェクトを通して、国連の活動が私たちの生活にどのように関わっているかを感じられる「オーブ(球体)の部屋」は必見です。

この他にも、週替わりの特別展やワークショップ、クイズ、体験型コンテンツや写真ブースなどを展開します。これらは万博のテーマウィークや国際デーのほか、持続可能な成長や人権、気候変動、平和関連のさまざまな優先課題と深く関わっています。

また、パビリオン内のギフトショップでは、国連やSDGsに関連するグッズや国連パビリオン限定商品を販売予定です。カプセルマシーンやSDGsにまつわるクイズ、写真ブースなども是非お楽しみください。

Zone 2 UN Pavilion
Zone 3 UN Pavilion
動画ファイル

パビリオンをのぞいてみよう

1分間の動画を通して、国連パビリオンが誇る4つの展示ゾーンをご体験ください。

関連イベントや展示の一覧

全体スケジュールをダウンロード(PDF)

イベント
画像
FAO event

食料ロス・廃棄啓発のための国際デーイベント

9月 21 - 21 日 | 11:00 - 4:00  (EDT) |
UN Pavilion
|

使用言語 Japanese

|

主催者 FAO

FAOは、日本で開催中の大阪・関西万博の国連パビリオンにおいて、特に日本における食料ロスへの意識を高めることを目的に、食料ロス・廃棄に関するイベントを実施します。

詳細

イベント
画像
UNEP event

食品廃棄物削減で切り拓く低炭素社会

9月 21 - 21 日 | 10:00 - 11:00  (EDT) |
UN Pavilion
|

使用言語 Japanese

|

主催者 UNEP

本セッションは、国連環境計画(UNEP)、農林水産省、大阪市、地球環境センター(GEC)、および気候と栄養に関するイニシアティブ(I-CAN)が共催し、民間企業や自治体が食品廃棄物削減の取り組みを加速し、野心を高め、気候・人々・ビジネスに対して実効性のある成果を生み出すための方策に光を当てます。

詳細

イベント
画像
UNEP exhibit

食卓から環境汚染へ:私たちが吸う空気そして食べるもの

9月 16 - 21 日 | 9:30 - 9:00  (EDT) |
UN Pavilion
|

使用言語 Japanese

|

主催者 UNEP

国連パビリオンでの第21回目の特別展示は国連環境計画(UNEP)が担当します。大気の質を改善することで食料システムにどのような便益があるか、また食品ロスや廃棄を減らすことが大気汚染の緩和につながることを訴えています。特別展示室の中央にあるインタラクティブテーブルで環境にまつわるクイズにぜひ挑戦してみてください。展示は9月21日まで。

詳細