2025年大阪・関西万博国連パビリオン人類は団結したとき最も強くなる。国連パビリオンは「United for a Better Future: 人類は団結したとき最も強くなる。」をテーマに、35の国連諸機関、および15の国連事務局の部局が一丸となり、国連全体の活動を紹介する展示や、イベントが行われます。 画像 マーヘル・ナセル国連事務次長補兼2025年大阪・関西万博国連陳列区域代表 ご挨拶 2025年日本国際博覧会(2025年大阪・関西万博)・国連パビリオンへようこそ!国連パビリオンは万博会場内、および バーチャル万博 にて、国連が80年間にわたって平和や人権、持続可能な開発、気候変動対策にどう取り組んできたかを紹介します。国連の活動はもはや、私たちの生活から切り離せないものなのです。私たちが力を合わせたら、どんな未来を実現できるのでしょうか?大画面の映像を通じて、平和で豊か、そして持続可能な未来のビジョンをぜひ体感してください。国連パビリオンでは、世界中で働く様々な国連機関の取り組みを紹介する特別展示やイベントも開催予定です。すべての人が平和・尊厳・平等のもとで、すこやかな地球とともに生きる。そんな未来づくりに、あなたも参加しませんか。 今日の1枚 鎌倉市長の二度目のご訪問 2025年09月27日 画像 鎌倉市長の二度目のご訪問 本日、鎌倉市の松尾崇市長を、娘さんとご一緒に2度目の国連パビリオン訪問としてお迎えしました。現代の課題に立ち向かう上で市長や地方自治体の役割が欠かせないなか、鎌倉市が持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて取り組んでいることを伺い、心強く感じました。 パビリオンを訪問するアクセス バーチャルパビリオンアクセス バーチャル万博のページへ 主なイベントや展示アクセス ―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動(セッション1)イベント―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動(セッション1) 10月 4 - 4 日 | 11:00 - 12:00 (EDT) |国連パビリオン|使用言語 Japanese|主催者 国連広報センター・内閣府国際平和協力本部事務局現在日本が参加する唯一の国連PKO「国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)」に最近まで従事した現役陸上自衛官2名が、現場での任務や国際協力のリアルを語ります。国連創設80周年の節目に、国連PKO活動に関するトーク・ビデオ映像とクイズを通じて、日本の国際貢献や国連の存在意義、そして平和構築における多国間協力の重要性を皆様と一緒に考える、インタラクティブなイベントです。終了後、自由な記念撮影の機会あり。 詳細 ―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動(セッション2)イベント―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動(セッション2) 10月 4 - 4 日 | 3:30 - 4:30 (EDT) |国連パビリオン|使用言語 Japanese|主催者 国連広報センター・内閣府国際平和協力本部事務局現在日本が参加する唯一の国連PKO「国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)」に最近まで従事した現役陸上自衛官2名が、現場での任務や国際協力のリアルを語ります。国連創設80周年の節目に、国連PKO活動に関するトーク・ビデオ映像とクイズを通じて、日本の国際貢献や国連の存在意義、そして平和構築における多国間協力の重要性を皆様と一緒に考える、インタラクティブなイベントです。終了後、自由な記念撮影の機会あり。 詳細 ユネスコエコパークで学ぶ海洋教育イベントユネスコエコパークで学ぶ海洋教育 9月 22 - 28 日 | 9:30 - 9:30 (EDT) |UN Pavilion |使用言語 English|主催者 UNESCO国連パビリオン第22回目の特別展示はユネスコが主導し、ファーストリテイリング(ユニクロ)が支援する「Save Our Oceans」プロジェクトを紹介しています。展示タイトルは「ユネスコエコパークで学ぶ海洋教育」で、タイ、インドネシア、ベトナム、日本における海洋保全の取り組みを、写真ギャラリー、インタラクティブなゲーム、そしてVRコンテンツの一部体験を通じて紹介しています。展示は9月28日まで。 詳細 ギフトショップ国連パビリオン内のギフトショップでは、国連やSDGs関連の商品のほか、パビリオン限定の商品をお求め頂けます。 画像 ソーシャルメディア View this post on Instagram A post shared by Maher Nasser (@mahernasser) View this post on Instagram A post shared by Maher Nasser (@mahernasser) SDGsについて学ぼう2015年の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」は、現在と未来の人々、および地球にとって持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。その中核をなす持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)は、2030年までに全ての先進国、発展途上国が達成すべき17の目標です。 1 No Poverty 2 ZERO HUNGER 3 GOOD HEALTH AND WELL-BEING 4 Quality Education 5 Gender Equality 6 CLEAN WATER AND SANITATION 7 AFFORDABLE AND CLEAN ENERGY 8 DECENT WORK AND ECONOMIC GROWTH 9 INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE 10 REDUCED INEQUALITIES 11 sustainable cities and communities 12 responsible consumption and production 13 Climate action 14 life below water 15 LIFE ON LAND 16 peace, justice and strong institutions 17 Partnerships for the goals お問い合わせ 一般の方からのお問い合わせ@email メディアからのお問い合わせ寺井浩介@email
鎌倉市長の二度目のご訪問 2025年09月27日 画像 鎌倉市長の二度目のご訪問 本日、鎌倉市の松尾崇市長を、娘さんとご一緒に2度目の国連パビリオン訪問としてお迎えしました。現代の課題に立ち向かう上で市長や地方自治体の役割が欠かせないなか、鎌倉市が持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて取り組んでいることを伺い、心強く感じました。
―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動(セッション1)イベント―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動(セッション1) 10月 4 - 4 日 | 11:00 - 12:00 (EDT) |国連パビリオン|使用言語 Japanese|主催者 国連広報センター・内閣府国際平和協力本部事務局現在日本が参加する唯一の国連PKO「国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)」に最近まで従事した現役陸上自衛官2名が、現場での任務や国際協力のリアルを語ります。国連創設80周年の節目に、国連PKO活動に関するトーク・ビデオ映像とクイズを通じて、日本の国際貢献や国連の存在意義、そして平和構築における多国間協力の重要性を皆様と一緒に考える、インタラクティブなイベントです。終了後、自由な記念撮影の機会あり。 詳細 ―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動(セッション2)イベント―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動(セッション2) 10月 4 - 4 日 | 3:30 - 4:30 (EDT) |国連パビリオン|使用言語 Japanese|主催者 国連広報センター・内閣府国際平和協力本部事務局現在日本が参加する唯一の国連PKO「国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)」に最近まで従事した現役陸上自衛官2名が、現場での任務や国際協力のリアルを語ります。国連創設80周年の節目に、国連PKO活動に関するトーク・ビデオ映像とクイズを通じて、日本の国際貢献や国連の存在意義、そして平和構築における多国間協力の重要性を皆様と一緒に考える、インタラクティブなイベントです。終了後、自由な記念撮影の機会あり。 詳細 ユネスコエコパークで学ぶ海洋教育イベントユネスコエコパークで学ぶ海洋教育 9月 22 - 28 日 | 9:30 - 9:30 (EDT) |UN Pavilion |使用言語 English|主催者 UNESCO国連パビリオン第22回目の特別展示はユネスコが主導し、ファーストリテイリング(ユニクロ)が支援する「Save Our Oceans」プロジェクトを紹介しています。展示タイトルは「ユネスコエコパークで学ぶ海洋教育」で、タイ、インドネシア、ベトナム、日本における海洋保全の取り組みを、写真ギャラリー、インタラクティブなゲーム、そしてVRコンテンツの一部体験を通じて紹介しています。展示は9月28日まで。 詳細
―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動(セッション2)イベント―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動(セッション2) 10月 4 - 4 日 | 3:30 - 4:30 (EDT) |国連パビリオン|使用言語 Japanese|主催者 国連広報センター・内閣府国際平和協力本部事務局現在日本が参加する唯一の国連PKO「国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)」に最近まで従事した現役陸上自衛官2名が、現場での任務や国際協力のリアルを語ります。国連創設80周年の節目に、国連PKO活動に関するトーク・ビデオ映像とクイズを通じて、日本の国際貢献や国連の存在意義、そして平和構築における多国間協力の重要性を皆様と一緒に考える、インタラクティブなイベントです。終了後、自由な記念撮影の機会あり。 詳細 ユネスコエコパークで学ぶ海洋教育イベントユネスコエコパークで学ぶ海洋教育 9月 22 - 28 日 | 9:30 - 9:30 (EDT) |UN Pavilion |使用言語 English|主催者 UNESCO国連パビリオン第22回目の特別展示はユネスコが主導し、ファーストリテイリング(ユニクロ)が支援する「Save Our Oceans」プロジェクトを紹介しています。展示タイトルは「ユネスコエコパークで学ぶ海洋教育」で、タイ、インドネシア、ベトナム、日本における海洋保全の取り組みを、写真ギャラリー、インタラクティブなゲーム、そしてVRコンテンツの一部体験を通じて紹介しています。展示は9月28日まで。 詳細
ユネスコエコパークで学ぶ海洋教育イベントユネスコエコパークで学ぶ海洋教育 9月 22 - 28 日 | 9:30 - 9:30 (EDT) |UN Pavilion |使用言語 English|主催者 UNESCO国連パビリオン第22回目の特別展示はユネスコが主導し、ファーストリテイリング(ユニクロ)が支援する「Save Our Oceans」プロジェクトを紹介しています。展示タイトルは「ユネスコエコパークで学ぶ海洋教育」で、タイ、インドネシア、ベトナム、日本における海洋保全の取り組みを、写真ギャラリー、インタラクティブなゲーム、そしてVRコンテンツの一部体験を通じて紹介しています。展示は9月28日まで。 詳細